【100歳時代プロジェクト】シニア「つなぐ」サービスで人生豊かに 「らくらくスマートフォン」富士通コネクテッドテクノロジーズの取り組み
健康長寿の一助になれば
--らくらくコミュニティにはゲームのコーナーもありますね
高田 160万人を超える会員のうち、40万人超がゲームの会員登録もしています。掲示板も含め、このコミュニティーのいいところは、健康なシニアだけでなく、外出に支障のある体の不自由な人も楽しめること。たとえ外出せず通信手段による交流であっても、他者と交流の多い人は認知症などのリスクが下がるとのデータもあり、外出できない方にとっても、楽しみだけでないメリットがあるのではないでしょうか。
--ヘルスケアサービスの「ララしあ」については?
高田 楽しみながら運動や食事などの生活習慣が改善できるようになっているだけでなく、スマホで測定し、一元管理された各種健康データにより、体調の変化に早い段階で気づくことで、病気の予防・抑制に役立てていただければと思っています。
--サービスビジネスの充実で、シニア層がスマホに親しみ、健康面や経済面で恩恵を享受できる環境整備を目指しているとのことですね
高田 らくらくホン時代を含め、シニア向けに使いやすい端末を長年、提供し続けてきたという自負があります。その根底には「安心・安全」があり、例えば、各社に先駆け全機種に防水・防塵(ぼうじん)機能を持たせ、データが消える不安を少しでも下げ安心できるようにもしました。サービスビジネスでも安心・安全を徹底していきたいと思っています。