広い視野で人生を豊かに楽しむ 若い時代に趣味を持とう

 ◆50年後の日本

 ヤマタノオロチ伝説の残る島根県雲南市。山陰と山陽を結ぶ国道沿いに鍋山と呼ばれる地区がある。

 鍋山で、65歳以上の高齢者が全住民数に占める割合を示す「高齢化率」は38・89%(2016年10月現在)。約50年後の日本とほぼ同じ値だ。

 人口が減るなか、地域の中心となるのは60代、70代の“若手”。その若手が市水道の検針業務を行っている。

 きっかけは6年前、2011(平成23)年のことだった。「鍋山を回るのが、だいぶ大儀(だいぎ)(大変)になってきた」

 鍋山の住民でつくる「地域自主組織」に、検針を請け負う民間事業者から“弱音”が持ち込まれた。標高が高く、家々は山林の間に点在。無理もなかった。

 ちょうど、震災や大雨などの自然災害に備え、高齢者宅を見守るための連絡網を作った時期だった。

 「連絡網があっても、ふだんから年寄りさんとツーカーでないと、いざというときに『助けてほしい』とはならん。検針を請け負って、ついでに『まめなかね(元気かね)』と声をかけて歩いてはどうじゃろうか」

 地域自主組織の会長、秦美幸(よしゆき)さん(75)のアイデアはとんとん拍子にまとまり、翌年には「まめなか君の水道検針」をスタートした。

この記事にアクションする