元気な高齢者を官民で調査 遺伝?食?秘訣探る

 チーズやヨーグルトが好き。肉をよく食べる。体を動かす仕事を続けている。家族と同居し、よくしゃべる。両親の年齢を合わせると180歳超える-。

慶応大などが行う元気なお年寄り対象の健康調査。指の毛細血管から血のめぐりを調べた=9月16日午前、川崎市の市立川崎病院(道丸摩耶撮影) 慶応大などが行う元気なお年寄り対象の健康調査。指の毛細血管から血のめぐりを調べた=9月16日午前、川崎市の市立川崎病院(道丸摩耶撮影)

 100歳まで健康で長生きする人に、共通する特徴は何か。秘訣(ひけつ)は本当にあるのか。それを解き明かそうという慶応義塾大医学部の研究が川崎市で進められている。

 9月16日朝、川崎市立川崎病院(同市川崎区)。介護保険を使っていない市内の85歳以上の高齢者を対象とした健康調査が始められた。採血や血圧測定、聴力検査はもちろん、歩行速度や手足の筋力も測る。普段の生活習慣、飲んでいる薬は何か。2時間近くかけ対象者の現状をつまびらかにしていく。

 慶応大と川崎市からの協力依頼に迷わず参加を決めたという信田忠政さん(89)は「週2回、東京・渋谷まで電車で通って健康マージャンをしている」と“健康法”を明かす。姉(96)、兄(93)も元気で自立した生活を送っているという長寿家系を自任。耳は遠くなったというが、聞き取り調査にしっかり答え、壮健ぶりは際立つ。

この記事にアクションする